「バレンタインデーにシュークリームを贈りたい」
そんな風に考えている方もいるでしょう。
そこでバレンタインでシュークリームを贈る・もらう意味を紹介していきます。
《結論》
シュークリームには特別な意味は無い
でしたよ(^^)/
誰にでも贈りやすいお菓子と言えます。
バレンタインでシュークリームを贈る・もらう意味は?
実のところ、シュークリームには特に意味はありません。
丸くて可愛らしい感じがするので、
「何か良い意味がありそうだな♪」
なんて思っていたんですけどね(´っ・ω・)っ
でも良い意味も悪い意味もないので、人を選ばずにプレゼントすることができるお菓子です。
以前、職場にキャベツ好きの男性がいたので
シュークリームを贈ってみたことがあるんです
(シュークリームのシューには、フランス語でキャベツという意味があるので)。
理由を説明したら喜んでもらえましたよ(*´▽`*)
キャベツ好きの人っていうのも、そんなに多くないとは思いますが……。
相手のことを想って選んだというのが嬉しかったみたいです。
アレンジできる
バレンタインに贈るなら、中身のクリームには
チョコクリーム、生クリーム、カスタードなどバリエーションを変化させることもできますし、
フルーツを挟んでも良さそうですね♪
シュー生地は、ココアや抹茶を混ぜることにより彩りを出したり
ナッツを盛りつけたりするとバレンタインに相応しいシュークリームになりますよ。
シューをハートの形に焼いたり、プチシューを沢山作り、
タワーにするという工夫もバレンタインデーにお勧めです。
お菓子によって意味が違うプレゼント
バレンタインのお菓子ですが、贈るお菓子によって意味が違うので
気にする人もけっこう多いみたいです。
花言葉みたいですよね。
なので、意味合いを理解して贈り物をすることを勧めます。
悪い意味のお菓子
- 「あなたが嫌いです」という意味のあるグミやマシュマロ
- 「友達でいようね」という意味のクッキー
これらは、折角の贈り物で関係にヒビが入ることが無いように
避けた方がいいかもしれません。
クッキーなんて、すごくバレンタインっぽいので悪い意味というのがビックリです( ゚Д゚)
大好きな人にはやめておいた方が良さそうだなと思いました。
↓ こちらでも紹介しています☆
-
【バレンタインに贈るものには意味があった!】チョコやクッキーなどお菓子別に解説
バレンタインにはチョコレートなどプレゼントしますよね! 実は、お菓子によって込められている意味が異なるんですよ(^^)/ どんな意味があるのか、お菓子別に紹介していきます♪ バレンタイン ...
さいごに
バレンタインの贈り物は、念のため意味合いを確認してから決めるのがおすすめです。
シュークリームなら特別な意味がないのでプレゼントしやすいですね。
私はシュークリーム大好きなので、もらったら絶対嬉しいです♪
今色々な味も出てますしね~。
今年も夫にお菓子をプレゼントしようと思っているので、
シュークリームも候補に入れようかな?と考え中です(#^.^#)