イベント

【ハッピーバレンタインの意味は?】バレンタインの起源は?

2022年1月10日

本ページはアフィリエイト広告を利用しています

毎年2月14日になると「バレンタインデー」と言って、好きな人やお友達にチョコレートを贈る習慣がありますね。

でも、そもそも「バレンタイン」とは何でしょうか?

どうして「ハッピーバレンタイン」と言ってお祝いするのでしょうか?

その起源や意味を調べてみました(^_^)/



ハッピーバレンタインの意味

ハッピーバレンタインは英語で書くと

「Happy Valentine’s Day」で、

「楽しいバレンタインを」という意味になります。

バレンタインの時に使う挨拶ですね(*´▽`*)

バレンタインの発祥

バレンタインの発祥はローマ説が有力です。

バレンタインの歴史は諸説ありますが、

最も古くから伝わるのはおよそ1800年以上前の西暦2世紀、ローマ帝国の時代まで遡ります。

 

2月14日は当時、ローマ神話の女神ユノの祝日であり、

豊年を願う「ルペルカリア祭」(2/15)の前日ともされていました。

ユノはジューンブライドの由来

ユノは、ローワ神話で家庭や結婚、出産と言った女性の生活を守る女神です。

後述しますが、バレンタインデーで女性が主体となるのも、その為と言われています。

現在は、ユノは「6月の女神」とされていて

実は6月の英語名である「June」や「ジューンブライド(6月の花嫁)」も、彼女が由来と言われています。

ルペルカリア祭はバレンタインデーの源流

バレンタインデーは2/14ですが、

2/15に行われたルペルカリア祭が、現在のバレンタインデーの源と言われています。

 

当時のローマでは、若い男女は別々の場所で生活していたのですが、

祭りの前日である2/14、女性が自分の名前を書いた紙を桶に入れるという特別な風習がありました。

 

そして祭りの当日に男性が、その桶から紙を出し

引いた紙に書かれた名前の女性と、祭りの間だけ過ごすのだとか。

そこから恋人としての付き合いや、結婚に発展するケースも多かったようです。



ヴァレンティヌスとバレンタイン

ルペリカリア祭で結ばれる男女を見て、

当時のローマ皇帝クラウディウス2世は「結婚して愛する人を故郷に残すことは、兵士達の士気に影響する」として、

なんと兵士達の婚姻そのものを禁止してしまいました。

 

結婚できないことを知り、悲しむ兵士たちを見て、

当時のキリスト教の司祭であるヴァレンティヌスは彼らを憐れみました。

 

そこで、ヴァレンティンヌスは、皇帝に内緒で兵士達の恋愛を認め、結婚式を挙げることにしたのです。

しかしやがて噂が広まり、皇帝に見つかってしまったヴァレンティヌスは、

男女を結ぶ祭りの前日、2/14にルペルカリア祭の生贄として処刑されてしまいました。

後にルペルカリア祭は廃止されてしまいますが、

人々は彼の死を悼み、2/14を「ヴァレンティヌス」の名を基に「バレンタインデー」と称しました。

 

また、皇帝への毅然とした態度にキリスト教徒も敬意を表し、2/14を恋人達の日と定めています。

現代まで続く「バレンタインデー」は、実は縁結び役立った司教の殉職日であり、追悼の日でもあったということなのです。



チョコに限定しているのは日本だけ?

「バレンタインデーは女性から男性にチョコレートを贈る日」という認識は、実は日本特有のものです。

1970年代後半に、チョコレートの宣伝で使用したキャッチコピーがきっかけで爆発的なブームとなり

「女性が好きな男性にチョコレートを贈る日」という認識が広まりました。

イギリス

実はイギリスも、19世紀からチョコレートを贈る習慣が根付きましたが、

日本のようにチョコレートに特化しているわけではなく、元々ヨーロッパ圏ではお花やケーキ、カードなどが主流です。

キリスト教圏

また、キリスト教圏の各国では、恋人の日を祝うというよりも、

同名の殉教者を偲ぶ日と言う意味合いが強いようです。

アジア圏

アジア圏の中国や韓国では、男性が奥さんにバラの花束を贈って祝う日とされていて、

韓国では恋人がいない男女が黒い服を着て集まる「ブラックデー」もあることなど、

国によっても祝い方や認識は異なっています。

↓ バレンタインに贈るお菓子の意味はこちらで紹介しています☆

バレンタイン お菓子 意味
【バレンタインに贈るものには意味があった!】チョコやクッキーなどお菓子別に解説

バレンタインにはチョコレートなどプレゼントしますよね! 実は、お菓子によって込められている意味が異なるんですよ(^^)/   どんな意味があるのか、お菓子別に紹介していきます♪ バレンタイン ...



さいごに

「バレンタインデー」は世界によっても異なりますが、恋人達だけではなく、キリスト教の日でもあります。

国によっても贈るものが違うんですね。

 

私は毎年チョコレートやお菓子を夫などに贈っていますよ(^^)/

ヴァレンティヌス司祭さまのことも思い出しながら、大切な人に贈ろうと思いました。