「干支によって性格って違うの?」
と疑問に思ったので言い伝えを調べてみました(^_^)/
十二支それぞれで特徴があって面白かったですよ。
紹介していきます。
もくじ
子(ね・ねずみ)年
機転が効いてフットワークが軽く、環境への順応性が高い方です。
明るく人の和を大切にしますが、好奇心のあまりお節介を焼いたり落ち着きがなくなることがあります。
温厚そうに見えて好き嫌いが激しかったり強引な一面もあります。
自立心が強く目標のために努力出来ます。
丑(うし)年
計画的に頑張れる忍耐強い方です。
人に頼るのが苦手で感情を溜め込みがちであり、その分激怒すると暴走してしまいます。
固定観念に囚われ、考えすぎて行動に移せないこともあります。
マイペースで、仲良くなるのには時間を要しますが基本的に優しく穏やかな性格です。
寅(とら)年
チームプレーよりどちらかと言うと個人プレー派です。
自信があるので頑固で協調性に欠ける部分や、1人で無理をしてしまう部分もありますが、
行動力やチャレンジ精神に優れており勇敢さもありるので一目置かれるような方も多いです。
卯(う・うさぎ)年
明るく社交的で頭も要領も良い愛されキャラです。
平和主義者で礼儀、常識もきちんとしていますが遊び心やユーモアを持ち合わせています。
我儘に振舞ったりをしたり誘惑に乗ってしまうような面もありますが、繊細で傷つきやすい性格でもあります。
辰(たつ)年
ある程度何でもそつなく熟せますが理想を高く持ち、叶えるため積極的に努力出来ます。
プライドが高く負けず嫌いで、悪気なく人に上からものを言ってしまう事がありますが、
裏表がなく発想力や頼りがいもあるのでリーダーにも向いています。
巳(み・へび)年
何事にも諦めない粘り強さ、持続力を持っています。
しかしその性格がしつこさや思い込みの激しさなどに捉えられてしまうことがあります。
プライドが高く冷たい人に見られることもありますが、知的でユーモアにも溢れるリーダータイプです。
世話好きですが自身は束縛を嫌います。
午(うま)年
才能と行動力に溢れ、頭も要領も良い快活な方です。
向上心がありますが遊び好きでせっかちな面もあり、長期目標よりは短期集中型でやり遂げます。
自己中心的な所もありますが、基本的に人が好きで情に流されやすく困っている人を放っておけない性格から人脈も広いです。
未(ひつじ)年
慎重派で真面目にコツコツと物事に取り組みます。
穏やかで優しく人付き合いも上手ですが、芯が強く負けず嫌いで頑固な部分もあります。
平和主義者で争いごとやトラブルが苦手だからか、優柔不断な所や自分から動けず受け身になってしまう所があります。
申(さる)年
社交的でサービス精神があり人気者も多いです。
世渡り上手で話術にも長けます。しかし遊びのつもりが、悪意のない言動で人を傷付けてしまうこともあります。
忍耐力や落ち着きに欠け、短気で飽きっぽい面もありますが器用さもあるので好奇心から色んなことにチャレンジし会得します。
酉(とり)年
大きな夢のために努力できるストイックな完璧主義者です。
熱中するあまりに空回りしてしまったり、こだわりから自分本位に物事を進めようとするような面もあります。
社交性があり、頭が良いので客観的な判断を下せます。
戌(いぬ)年
忍耐力があり親切な方です。
決まりやルールを守るなど、正義感や頑固さから人の欠点が目についてしまったり、
物事に白黒をつけたがる一方で、優柔不断さもあります。
受けた恩義を忘れない分、恨みも忘れません。情熱的ですがシャイで感情を溜め込みがちです。
亥(い・いのしし)年
真っ直ぐで頑固な所がありチームプレーより個人プレー派ですが、
親切で我慢強く人間関係も重視します。
意思が強く努力家で責任感もあり、自分にも人にも厳しいですがお人好しでもあり喧嘩をしても根に持たない方が多いです。
さいごに
干支の言い伝えでは
こんなに性格が違う傾向にあるんだな~というのが面白かったです。
自分や家族で見てみると、我が家の場合はけっこう当たっていたので
やっぱり干支って性格と関係あるのかもなと思いました(^^)/
自分の干支はもちろん愛着がありますが、
運気を上げるためにはその年の干支グッズを身の回りに置いておくと良いそうですよ♪
うちは毎年、干支の土鈴を飾ることにしています♪