食品・飲料

【ゆず湯】飲み物の効果は?ダイエットや美容にも良いって本当?

2021年12月6日

ゆず湯 飲み物 効果

冬になると飲みたくなる「ゆず湯」ってホッとする味で美味しいですよね(#^.^#)

飲むとどんな効果があるのか?調べてみました。

体を温めたり、美容には欠かせないビタミンCが多く含まれている飲み物でしたよ~!

 

↓ コレ好き♪家にあると好きな時にゆず湯が飲めて便利です(*´▽`*)♪



ゆず湯の飲み物の効果や成分

ゆず湯の効果

ゆず湯

ゆず湯の効果は

  • 身体を温める
  • めぐりを良くする
  • 美肌効果
  • 香りによるリラックス効果

など、さまざまです。

ゆずに含まれている成分

  • ビタミンC
  • クエン酸・リンゴ酸
  • ペクチン(種の表面のヌルヌルした部分に豊富に含まれている)
  • アスパラギン・セリン・ヒスチジン(アミノ酸も豊富。皮膚の保水、身体の不要な物質の排出促進、紫外線から身体を守る)

ゆず湯を飲んでいれば元気&美肌になれる!というくらいのパワーがありますね(^_^)/

体のいらないものを排出してくれるので、ダイエットにもってこいの飲み物なんです♪

素晴らしい~♪



ゆず摂取の注意点

ゆず

柚子には沢山の栄養が含まれているので積極的に摂取すると良い食材です。

しかし、食べ過ぎは良くないので注意が必要なんです( ゚Д゚)💦

摂りすぎてしまうと下痢や腹痛を起こす可能性もあるんですって……。

なのでゆず湯が美味しいからといって飲みすぎないようにしてくださいね。

ゆずの使い道

ゆず

柚子には食べるにしても、お風呂に入れるにしてもいい効能だらけです。

特に美白・美肌効果は、女性にうれしい効果になっています。

食材としてもお湯に入れて使う入浴剤にもなるゆずは万能食材です。

ゆず湯の発祥

昔から言われているのが、「柚子湯に入ると風邪を引かない」といういうこと。

ゆず湯に入る習慣ができたのは銭湯ができた江戸時代と言われています。

他にも、「冬至」を「湯治」、「柚子」を「融通」にかけたという説もあります。

ゆずって、昔から親しまれて好まれていた食材なんですね~(*´▽`*)

さいごに

ゆず湯

寒くなると自動販売機やコンビニでよく見かける「ゆず湯」ですが、

他の季節でももっと販売してくれればいいのにな~と思います。

ひとまずこの冬も、ゆず湯を飲んで体を温めて栄養とって寒さに負けない体を作ろうと思っています☆