100均のセリアに歯のホワイトニンググッズがあるのを見つけて、即購入&使ってみることにしました♪
今回は歯の消しゴムとホワイトニングスポンジです。
使い心地や使用後にどうなったか?などご紹介します。
特にスポンジの方は注意点があったので(汗)、買う予定のある方はチェックしておいてくださいね。
もくじ
売り場はどのあたり?
最初は「美容のコスメのあたりにあるかも?」と思って探したのですが見つけられず……。
置いてあるったのはオーラルケアグッズコーナーでした!
歯の消しゴムをレビュー
ミントの香りのシリコーンゴムでステインや汚れをケアするスティック。
キシリトールが入っています。
- 歯にあてる部分の素材:シリコーンゴム、研磨剤(無水ケイ素)、天然ハッカ、キシリトール
使い方
歯磨きをした後、歯と消しゴムの水分をよく拭いてから使います。
歯の汚れが気になる部分にあてて優しく擦るのですが、
キュキュッという感触がクセになりました~♪
ミントの爽やかさもありますよ。
使用後は口をゆすぎます。
舌で歯の表面を触ってみると、使う前よりも若干ツルツルしていました。
1週間くらい使ってみるとちょっと歯の色が明るくなったような気がしました。
スポンジは使っていくと汚れてくるので、気になってきたらカッターで少し削ればOKです。
歯と歯の間をキュキュッとキレイにするのが楽しかったです♪
メリット&デメリット
- メリット:歯がツルツルする、続けていくとちょっと明るくなったような気がする、ミントの香りが爽やか
- デメリット:強く磨きすぎると歯や歯茎を傷める心配がある、先端を削るのが面倒
歯のホワイトニングスポンジ
超ミクロのスポンジで歯のステインや汚れをケアするスポンジ。
歯科業界も注目している素材なんですって。
- 6回分+ピック入り
- スポンジの素材:メラミン樹脂
使い方
スポンジでホワイトニングができるなんて知りませんでした。
6つに切れるスポンジが入っているので、手でパキッと割って付属のピックを刺して水に浸してから使います。
歯を磨いた後に、歯の表面を優しく擦ってステインや汚れをケアしていきます。
使用後は口をゆすぎます。
使った後は歯のザラつきが取れていると感じました♪
※付属のピックですが、結構ずれやすかったです。
スポンジに刺したのに抜けてしまったり、突き破ってしまったりしたので
最終的にはピックを使わず手でつまんで使っていました。
メリット&デメリット
- メリット:ミクロレベルで汚れが落とせる、歯(天然歯)を傷つけない
- デメリット:ピックが抜けやすい、1袋6回分しか入っていない、差し歯には使えない!!
絶対知っておくべき注意点
これ、使う前に絶対知っておくべき注意点なのですが
人工歯(差し歯)の方はスポンジで磨いてしまうとつやがなくなる恐れがあるとのことです!
小さい字で書いてあるのでうっかり見落とすところでした(泣)。
私は差し歯が入っているので、うっかりその歯に使ってしまったら大変なことになっていたかもしれません。
差し歯って1つが8万とかくらいするんですよ……( ゚Д゚)
なので大事に使っていかないといけないんです。
なので差し歯はよけて使いましたよ!
まとめ
セリアの100均で買える歯の消しゴムとホワイトニングスポンジを使ってみましたが、
どちらも使用後は歯がツルツルして気持ちが良かったです。
使い続けるといいようですよ。
気になる方はチェックしてみてください♪
人工歯の場合は気を付けてくださいね!