生活

【洗濯の色移りの落とし方】乾いた・時間が経った時の方法を紹介!キッチンハイターも使えるの?

本ページはアフィリエイト広告を利用しています

\ブラックフライデー★2024年11月21日(木)20:00~2024年11月27日(水)01:59/

楽天ランキングページはこちら

白物と濃い色柄物をうっかり一緒に洗ってしまうと、色が移り困るうえ、衣類の雰囲気も台無しになってしまいます。

天然素材の綿や濃い染色の麻は色移りしやすいため、特に気をつけ単独で洗いましょう。

水に溶けた染料が撹拌されたり、脱水中に飛び散ったりして、一緒に洗った衣類に移ったり、

脱水後乾くまで濡れたまま接触していたりすると、色移りが起こります。

時間が経過し乾いてしまうと、色が定着してしまい落ち難くなるため、色移りに気づいたらすぐ、落とすための対策が必要です。

50~60℃ほどのお湯に通常の2~3倍の洗剤を入れ、洗濯機で再度洗います。

洗浄力が高いアルカリ性洗剤か、粉末洗剤がお勧めです。

必ず2回すすぎ、洗剤が残らないようにしましょう。

白い衣服の色移りを落とすには塩素系や還元系の漂白剤を加えます。

色物の色移りを落とすとき、塩素系漂白剤を使うと、色を落としてしまううえ、衣服の肌触りも悪くなってしまいます。

酸素系漂白剤は、デリケートなウールや絹などの繊維に使えます。

時間が経ってしまった色移りを落とすには、50~60℃ほどのお湯と漂白剤を使い、バケツのほか、衣類が多ければ洗濯機に漬け込みます。

漬け込み中、ナイロン製の袋をかぶせたバケツをバスタオルで覆い、お湯の温度が下がらないようにしましょう。

ワイドハイターやオキシクリーンなどの酸素系漂白剤は、白物や色柄物、木綿、麻、化学繊維に使えるものの、毛や絹には使えません。

ワイドハイターを使うときには、アルカリ濃度が高い粉末洗剤を使います。

還元系漂白剤のハイドロハイターは、白物や木綿、麻、化学繊維、毛、絹に使えるものの、色柄物には使えません。

キッチン用塩素系漂白剤のキッチンハイターを、衣類に使うのはNGです。

色移りを落とすには、収納しやすい細長いボトルが特徴の酸素系漂白剤ワイドハイターPROがお勧めです。

ビニール袋に入れたバケツをタオルで巻き、紐で縛った保温バケツを作ります。

保温バケツに50~60℃ほどのお湯とワイドハイターPROを入れ、漂白剤が溶けるようにかき混ぜます。

色移りした衣類を漂白剤が溶けた保温バケツに入れ、タオルで蓋をして30分ほど漬け置きします。

30分ほど漬けたあと、色移りが落ちたか確認し、落ちていなければ延長するつけ置き時間は生地を傷めてしまうため、最長2時間までです。

つけ置き終了後、通常通り洗剤を入れて洗濯し、乾かしましょう。

頑固な色移りを落とすには、洗浄力をアップさせるため、酸素系漂白剤にセスキ炭酸ソーダを加えます。

セスキ炭酸ソーダのほうが水に溶けやすいですが、なければ重曹でも代用できます。

白物の衣類の色移りを落とすには、還元系漂白剤のハイドロハイターがお勧めです。

衣類や色移りの程度に合った漂白剤を使い、漬け置き後通常通り洗剤を入れて洗濯し、乾かしましょう。

還元系漂白剤のハイドロハイターのつけ置き時間は生地を傷めてしまうため、毛や絹は30分まで、綿や麻、化学繊維は2時間までです。

このように、落とす方法はありますが、色移りは避けたいものです。

濃色や綿素材、皮や合皮が一部に使われている、赤系統の刺繍がされている、

紐やビーズなどの飾りがあるなど、これらの衣類は色落ちしやすいです。

購入したばかりの衣類を洗濯するとき、色移りするかしないか、チェックすると安心です。

衣類の目立たないところに洗剤をつけ、5分ほど置いたあと、白い布で洗剤の部分を軽くたたき、

布に色がつかなければ色移りし難く、色がつくと色移りする可能性があります。

2つのかごを用意し、洗濯物を白物と色物に分別して入れ、色移りを起こさないようにしましょう。

頻度が多く分別が面倒な場合、裏返した衣類を洗濯ネットに入れて洗濯すると、直接触れないため色移りし難いです。

洗浄力が高いアルカリ性洗剤は、衣類の染料も落とすため、色移りが気になるなら、中性洗剤で洗濯しましょう。

子どもが汚した泥汚れや、臭いが気になる衣類には、弱アルカリ性洗剤で洗濯しましょう。

色移りを起こさないよう細心の注意を払い、お気に入りの衣類を長持ちさせたいものです。

\ブラックフライデー★2024年11月21日(木)20:00~2024年11月27日(水)01:59/

楽天ランキングページはこちら