知識

【紫陽花の花言葉】ドライフラワーはどんな意味?吊るすおまじないがあるって本当?

2022年6月7日

  • 【紫陽花の花言葉】ドライフラワーはどんな意味?
  • 吊るすおまじないがあるって本当?

について紹介します。



紫陽花の花言葉

紫陽花

紫陽花の花言葉はいくつもあります。

土壌によって花の色が変わるので「移り気」「浮気」「無情」など

残念ながらネガティブなイメージのものがあります。

 

しかし、小さい花の集まりから「家族」「団欒」などとも言われています。

色別の花言葉

花の色によってそれぞれ違った花言葉があります。

  • 青・青紫:「辛抱強い愛情」「冷淡」「無情」
  • ピンク・赤紫:「元気な女性」緑「ひたむきな愛」
  • 白:「寛容」「一途な愛」

など色々あります。

 

紫陽花を送るときに添える花言葉はネガティブなものは避けて

色別の花言葉から良いイメージのものを選ぶと良いと思います。

ドライフラワーの花言葉はどんな意味?

紫陽花 ドライフラワー

日本ではドライフラワーの花言葉は特にないそうです。

ドライフラワーになっても本来の花言葉に変わりはありません。

 

しかしイギリスでは「ドライフラワー」には「永遠」「永久花」の意味があり、

フランスではそれに加えて「感謝」「終わりない友情」「終わりない愛情」があります。

 

ドライフラワーになった紫陽花の花言葉は

それぞれの花言葉が長く続くと考えて良いのではないでしょうか。

吊るすおまじないがあるって本当?

古くから紫陽花は「魔除けの花」と呼ばれています。

 

病気を防ぎ・魔除け・厄除けになると言われ、紫陽花を軒下に吊るす習慣があったそうです。

しかしその由来はわかっていません。

 

恋愛運・金運・健康運などにもご利益があるそうです。

 

兵庫県相生市にある若狭野天満神社は「あじさい神社」と呼ばれており

「魔除けあじさい守り」があるようですよ。

ドライフラワーの作り方

紫陽花 ドライフラワー

生花を吊るしておくと自然乾燥してドライフラワーができます。

「ハンギング法」と言います。

他にも「シリカゲル法」「グリセリン法」などがあります。

 

誰でもできるのは「ハンギング法」花は一輪ずつ余分な葉をとって風通しの良いところに吊るし、

扇風機の風を当て短時間で乾かすと色が残ります。

紫陽花をドライフラワーにする

紫陽花はドライフラワーに良いと思います。

「アンティークアジサイ」や「アナベル」と言う種類がドライフラワーに向いています。

 

ドライフラワーを使ったフラワーアレンジにも紫陽花は重宝します。



さいごに

紫陽花 ドライフラワー

ドライフラワーって、色合いも落ち着いているものが多くて

飾ると素敵なインテリアなりますよね(*´▽`*)

紫陽花では作ったことがないので、挑戦してみたいです♪

ドライフラワーなら季節関係なく、紫陽花が楽しめていいなと思います。