知識

【のの様】とは何のこと?「のんの様」「ののさん」「にょにょさん」とも言うの?

2022年3月2日

本ページはアフィリエイト広告を利用しています

【のの様】とは何のこと?「のんの様」「ののさん」「にょにょさん」とも言うの?

  • 【のの様】とは何のこと?

について調べてみました(^^)/



【のの様】とは何のこと?

のの様とは、お釈迦様のことです。

小さい子供がお釈迦様のことを言う時に「のの様」という表現をします。

 

お寺さんの運営する幼稚園などに通っている・通っていた

という子供達にとっては非常に馴染みのある呼び方なのだそうです。

のの様の歌も存在しているそうですよ。

 

地域などによっては、のの様ではなく

「のんの様」「ののさん」「にょにょさん」

などと呼ばれたりすることもあるそうです。

のの様と呼ぶようになった理由

子供

お釈迦様という言葉ですが、小さい子供は「さ行」を言うのが苦手な子も多くとても呼びにくいです。

そのため、「のの様」という呼び方で呼ばれているという説があります。

 

また、仏様や神様、ご先祖様のことを呼ぶ場合もあります。

小さい子供には、仏様も神様もご先祖様も区別を付けるのが難しいです。

大人でも違いを説明するのは頭を使うことでしょう。

 

車を「ブーブー」、寝ることを「ねんね」、トイレを「しっし」

と言ったりしますが

「のの様」という言葉はどこから来ている言葉なのだろう?

と思いますよね。

 

「のの」という言葉の意味ですが、

元々は仏様や神様だけではなく、太陽や月などの意味もありました。

 

ただ、どうして「のの」と言う言葉なのかは明らかにされていません

尊いもの全般を意味しているようなので、

尊い「もの」が変形して「のの」になったのではないかと想像も出来ます。

幼児語として使われる

子供

基本的にお釈迦様のことを「のの様」と呼ぶのは小さい子供達だけです。

大人が子供に教える時にも使いますが、

大人ではさすがにこのような呼び方をする人はいません。

 

車を「ブーブー」、寝ることを「ねんね」、トイレを「しっし」

と言ったりするのは小さい子だけですよね。それと同じことです。

でも「のの様」という言葉ですが、どこから来ている言葉なのだろう?

と思いますよね。

 

「のの」という言葉の意味ですが、

元々は仏様や神様だけではなく、太陽や月などの意味もありました。

では、どうして「のの」と言う言葉なのかですが、こちらに関しては明らかにはされていません

尊いもの全般を意味しているようなので、尊い「もの」が変形して「のの」になったのではないかと想像も出来ます。

「ののさまってなあに?」と聞かれたら

疑問

お釈迦様、仏様、神様やご先祖様。

そして太陽や月はいつも私達のことを見守ってくれています。

もしお子さんに「のの様ってなあに?」と訊かれたら、「いつも見守ってくれている存在だよ」と教えてあげたいですね。



さいごに

蓮の花

特別に宗教を信仰していないとしても、

小さいうちから仏様や神様を大事にしようと教えるのはとても良いことだなと思います。

「のの様は良い行いも、悪い行いも見ているよ」

と子供に教えてあげると良さそうですね。

 

↓ 幼児語って可愛らしい言葉が多いし、「幼児語で話しかけると言葉を覚えるのが早い!」というのを聞いたので

我が家ではけっこう使っています。