おでかけ・遊び

だるまさんがころんだの由来や意味は?発祥の国はどこ?なぜだるまなの?

2022年2月8日

本ページはアフィリエイト広告を利用しています

だるまさんがころんだ 由来

  • だるまさんがころんだの由来や意味は?
  • 発祥の国はどこ?
  • なぜだるまなの?

について調べてみました(^^)/

《結論》

  • 由来や意味は、はっきりとしたもの知っている人はいない
  • 発祥はアメリカと言われている(似た遊びが存在する)
  • いつも起き上がっているだるまさんも、
    「誰も見ていない時は横になったりコケたりしているかも知れない」という思いで、
    ゲームが考案されたのではないかという説がある

でしたよ。 詳しく紹介していきます。



だるまさんがころんだの由来や意味は?なぜだるまなの?

「だるまさんがころんだ」の、はっきりした由来は誰も知らないようです。

 

ですが、このような説があります。

だるまさんというのは基本的に起き上がっている置き物です。

横になっている姿を見たことはありませんよね?

 

もしかすると、いつも起き上がっているだるまさんも、

誰も見ていない時は横になったりコケたりしているかも知れないという思いで、

このようなゲームが考案されたのではないかということです。

歴史が浅い

かなり昔からある日本の遊びのように思いますが、

実はそこまで古い遊びではないとも言われています。

100年前まではまだなかった可能性もあるようです。



発祥の国はどこ?

発祥の地は

定かではありませんが、アメリカだと言われています。

 

アメリカには「スタチュー・レッドライト・グリーンライト」という遊びがありますが、

これがだるまさんがころんだに似ているものなんです。

(イギリス、スペインにも似た遊びがある)

 

ちなみにスタチューというのは彫刻の意味です。

日本では彫刻が有名ではないので、伝統的な「だるま」を使ったのでしょう。

 

「ライト」の意味ですが、これは信号機の色を表しています。

グリーンライトというセリフを行っている間、動くことが出来るのです。

日本のだるまさんが転んだと同じですよね。

 

具体的に日本でいつ頃から子供たちの間で遊ばれるようになったのか?

これは謎のままです。

 

海外から来た人、もしくは海外に行った日本人が誰かにこの遊びを教えたことで

全国的に広がっていたのかもしれません。



まとめ

だるま

だるまさんがころんだは

  • アメリカが発祥の地と言われている
  • 由来や意味ははっきりしたものは無い
  • いつも起きているだるまさんも、誰も見ていないところでは転んだり寝たりしているかもしれない
    ことからできたゲームだとも言われている

 

最近では少しルールを変えて

介護施設でもレクリエーションとして利用されたりすることがあるそうです。

歴史が浅い遊びではありますが、これからも愛されていく遊びとして

残っていくのだろうなと思います(#^.^#)