100均のダイソーとセリアにはどんな月謝袋があるのか?
チェックしてきたので紹介します。
使いやすいスタンダートなものや、かわいいものもありましたよ♪
我が家では月謝袋以外の用途で使っているので、そちらも紹介しますね。
ダイソーの月謝袋
文具売り場の封筒コーナーにありました。
- 角型8号
- 119mm×197mm
- 18枚入り
- 「何月か」が書いてあるタイプ
今回見に行ったダイソーの店舗では1種類のみの販売でした。
使いやすいシンプルな月謝袋です。
18枚も入っているので、毎月1枚使ったとして1年半も使えますよ。
我が家はこれを使っています♪
セリアの月謝袋
セリアも封筒のコーナーにありました。
こちらもシンプルで使いやすいタイプ。
- 角型8号
- 119mm×197mm
- 15枚入り
- 「何月か」が書いていないタイプ
ピンクの花柄のかわいい月謝袋もありました。
- 角型8号
- 119mm×197mm
- 10枚入り
- 「何月か」が書いていないタイプ
ピアノとかバレエのお稽古に良さそう♪
セリアは上記の2種類がありました。
ダイソーとセリアの月謝袋の違い
ダイソーとセリアで、合わせて3種類しか比べることができませんでしたが
違いは
- 「何月か」が書いてあるかいないか?
- 印刷の色や枠の形
- 枚数
でした。
ダイソーのものは1月~始まりです。
これだと「何月か」書く手間が省けます。
「好きな月からスッキリ始めたい!」という場合はセリアが良さそうです。
インクの色と月部分の形も違いました。
ダイソーはインクが黒、セリアは茶色でした。
月部分の形はダイソーは角ばっていて、セリアは丸みがあります。
ダイソーは事務的でセリアは優しい感じの雰囲気だなという印象でしたよ。
枚数はダイソーが18枚、セリアは15枚・10枚です。
コスパ重視ならダイソーが良いですね~。
月謝袋の書き方
月謝袋の書き方ですが、初めてだと何をどこに書いたらいいのか「あれ?」となることもあると思います。
書き方で一番迷うのが、〇〇殿の箇所ではないでしょうか?
ここは生徒の名前を書くのが正解です。
私は大昔、自分が月謝袋を使っていた時に先生の名前を書いていて(汗)指摘されたことがあります。
「先生に渡すから先生の名前じゃないのー?」と思っていましたが、
先生にお支払いして封筒は生徒に返すから生徒の名前を書くのだそうです。
- 先生が受け取るのは中身のお金
- 生徒は月謝袋を返してもらう
ということでした。
ちなみに、「殿」を二重線などで消す必要はありません。
消してしまった場合、また先生が「殿」と書くことになってしまう可能性があります。
月謝の金額はしっかり書くようにしましょうね。
我が家の月謝袋の使い方
我が家はダイソーの月謝袋を使っていますが、誰もお稽古はしていません。
家賃入れとして使っています。
(実家の部屋が空いたのでそこに住むことになったんです~)
こんな感じで家賃を月謝袋に入れて、印鑑を押して返してもらっています。
現在は、私の母・夫・私・息子の4人で暮らしています。
ケンカとか色々ありますが(汗汗)、バタバタと楽しく過ごしています。
よくある月謝袋以外の使い方としては、
- 貯金袋として
- 毎月の生活費入れとして
などがありますね。
まとめ
ダイソーもセリアもシンプルな月謝袋のデザインなので使いやすいなと思います。
100均の月謝袋は在庫が無い場合もあるかもしれないので、「絶対に必要で買えないと困る!」という場合は
事前に電話で確認しておくのがおすすめです。