食品・飲料

鍋で白菜の代わりに入れるなら何?葉物野菜などで白菜以外のおすすめは?キャベツを入れてもいいの?

2022年1月13日

鍋で白菜の代わりに入れるなら何

「鍋をしたいけど白菜が無い!手に入らない!」という時は

他の野菜で代用してもいいのでしょうか?

 

そこで今回は

  • 鍋で白菜の代わりに入れるなら何?
  • 白菜の代わりにキャベツを入れてもいいの?

について調べたので紹介します。

《結論》

★白菜の代わりになるおすすめの野菜は

  • 葉物:キャベツ・レタス・水菜・チンゲン菜
  • 根菜など:もやし・大根・人参

★白菜の代わりによく使われるのはキャベツ

鍋って、具材が同じでもスープを変えると全然違うものになりますよね。

我が家では手に入れやすい具材と色々なスープで

食べ比べをして楽しんでいます(^^)/



鍋で白菜の代わりになる葉物野菜は?

白菜の代用品になる葉物の野菜は色々あります。

キャベツ

キャベツ

「白菜」の代わりに、どんな野菜を入れたらいいのでしょうか。

代用の具材として一番使用されているのは、同じ葉物の「キャベツ」です。

 

千切りにしてそのまま食したり、他の具材と炒めたり、スープにして煮込むことも出来る万能な野菜ですね。

ただし、キャベツの葉は柔らかく溶けやすい為、鍋に入れるなら最後に入れるか、芯に近い部分を入れた方が良いでしょう。

 

キャベツは甘みを感じられるので美味しいですよね。

我が家は、豚肉とキャベツで「ミルフィーユ鍋」をすることもありますよ(*´▽`*)

レタス

レタス

二番目に代用されているのは「レタス」です。

こちらもキャベツと同じく、煮込みすぎる食感がなくなってしまう為、最後の方に入れてさっと食べる方が良いです。

 

キャベツもレタスも野菜の甘みが出ますが、味がやや淡泊なので鍋の味付けは少し濃いくらいがおすすめです。

水菜・チンゲン菜

水菜

実は「水菜」や「チンゲン菜」も、白菜の代わりに使われることがあります。

どちらも風味や香りにクセが無いので、調理しやすい野菜です。

歯応えもシャキシャキとしているので、食していて飽きません。

 

ただし、煮込み過ぎると草の苦みや臭みが出てきてしまうので

さっと湯通しして食べる前に入れるくらいがちょうど良いです。


根菜などは?

もやし

もやし

キャベツもレタスも葉物で、「高くて買えない、使いきれない」

という人におすすめなのは「もやし」です。

 

もやしは炒め物だけでなく煮物も使えて、煮込んでも形が崩れて溶けるということがありません。

価格もお手頃で、使い切りの袋サイズで売っている為、使い切れずに捨ててしまうということも避けられます。

大根

大根

根菜で代用できるものもあります。

大根は葉に近い方が甘みがあり、根に近くなる程辛味が強くなっていくので、

葉に近い方を輪切りにして煮込みましょう。

 

根に近い方はすりおろして、おろし大根として乗せても食べられます。

また、大根の葉も2~3分ほど茹でで水切りすれば併せて食べることが出来ます。

人参

にんじん

人参は、彩りをよくするために入れている家庭も多いようなので、

入れたことが無ければ入れてみるのも良いと思います。

ただし、火が通りにくいので、煮込むときには厚さ5mm程度がちょうど良いと言われています。


まとめ

鍋

白菜の代わりになる野菜は

  • 葉物だと、キャベツ・レタス・水菜・チンゲン菜
  • 根菜などだと、もやし・大根・人参

があります。

一番よく使われるのはキャベツです。

鍋に定番の白菜ですが、無かった場合は代用も考えてみるといいですね。

 

鍋のスープを変えるだけで、全然違う鍋になりますよ(^^)/

いつも同じじゃもったいないです♪