相模湖の夏の風物詩として知られる「相模湖湖上花火大会」は、1948年に始まった由緒ある花火イベントです。水難事故で亡くなられた方々の慰霊と湖の安全を祈願する目的でスタートし、今では毎年多くの来場者でにぎわいます。
フィナーレを飾る、湖上に広がる全長500メートルのナイアガラ花火は圧巻の一言。水面に映る光が幻想的な雰囲気を演出し、多くの観客を魅了しています。
この記事では、2025年開催予定の相模湖湖上花火大会に向けて、便利な駐車場情報、快適に楽しめる有料観覧席、おすすめの穴場鑑賞スポット3選、開催概要やアクセス方法など、事前に押さえておきたい情報をまとめてご紹介します。
※現在掲載している内容は2024年までのデータに基づいています。詳細が発表され次第、随時最新情報に更新いたしますので、引き続きご確認ください。
相模湖花火大会2025|駐車場の場所・台数・アクセスを詳しく解説!
相模湖花火大会に車で来場を予定している方に向けて、便利に利用できる臨時駐車場の情報をご案内します。
イベント当日は混雑が予想されるため、事前に駐車場の位置や利用時間を確認しておくことをおすすめします。
以下は、会場周辺に設置される5か所の臨時駐車場です。
相模湖公園駐車場
- **所在地**:神奈川県相模原市緑区与瀬317-1
- **収容台数**:138台
- **利用時間**:8:30~22:00
- **料金**:1回1,000円(12:00~終了)
※午前中(8:30〜12:00)は、1時間330円、以降30分ごとに150円加算
- **会場までの距離**:徒歩約1分
もっとも会場に近く、早い時間から営業しているため、早めに訪れる方に適しています。
与瀬グラウンド駐車場
- **所在地**:神奈川県相模原市緑区与瀬888
- **収容台数**:約250台
- **利用時間**:15:00~22:00
- **料金**:1,000円/1回(時間内定額)
- **会場までの距離**:徒歩約3分
午後からオープンする駐車場。混雑を避けて来場したい方におすすめです。
佳北小学校グラウンド臨時駐車場
- **所在地**:神奈川県相模原市緑区与瀬877
- **収容台数**:約100台
- **利用時間**:15:00~22:00
- **料金**:1,000円/1回
- **会場までの距離**:徒歩約5分
小規模ながら比較的近く、アクセスしやすい穴場的な駐車スポットです。
北相中学校グラウンド臨時駐車場
- **所在地**:神奈川県相模原市緑区与瀬1019-5
- **収容台数**:約200台
- **利用時間**:15:00~22:00
- **料金**:1,000円/1回
- **会場までの距離**:徒歩約10分
徒歩10分程度の距離がありますが、広めの駐車スペースを確保したい方に適しています。
小原ふれあい広場駐車場
- **所在地**:神奈川県相模原市緑区小原824-1
- **収容台数**:約100台
- **利用時間**:15:00~22:00
- **料金**:1,000円/1回
- **会場までの距離**:徒歩約20分
混雑を避けてゆったり駐車したい方や、少し歩くことを気にしない方向けの駐車場です。
どの駐車場も台数に限りがあるため、できるだけ早めの到着をおすすめします。また、最新の情報は大会公式発表にてご確認ください。公共交通機関との併用も検討すると安心です。
相模湖花火大会2025|観覧におすすめの有料席とチケット情報を解説
相模湖の夜を彩る「相模湖花火大会」では、快適に観覧できる有料席が用意されています。混雑を避けつつ、ゆったりと迫力の花火を楽しみたい方にぴったりです。
有料観覧席の種類と料金一覧
相模湖花火大会では、観覧スタイルに合わせて選べる3タイプの有料席が販売されます。
湖畔イス席(1名)
- **座席数**:約540席
- **設備**:パイプ椅子を1脚設置
- **料金**:4,000円/1名
湖畔に設けられた前方エリアの個人席。ゆったりと座って鑑賞したい方におすすめです。
湖畔シート席(4名用)
- **区画数**:全56区画
- **仕様**:1.8m × 1.8mのブルーシートを敷いたスペース
- **料金**:10,000円/1区画(4名まで)
少人数グループやファミリーで楽しむのに最適なシートタイプ。花火を間近に感じられる好位置に設置されています。
通常シート席(4名用)
- **区画数**:約450区画
- **仕様**:1.8m × 1.8mのブルーシート
- **料金**:8,000円/1区画(4名まで)
やや会場の後方に配置されたリーズナブルなシート席。コスパを重視する方に向いています。
チケットの購入情報について
有料席のチケット販売開始日や申込方法は、公式発表があり次第こちらに更新いたします。最新情報のチェックをお忘れなく。
混雑を避けてゆったり鑑賞!相模湖花火大会おすすめ観覧スポット3選
大混雑のメイン会場を避けて、落ち着いて花火を楽しみたい方にぴったりの鑑賞ポイントを厳選しました。
ナイアガラの絶景から、静かに観られる距離感重視のロケーションまで、それぞれの魅力をご紹介します。
おすすめスポット①:相模湖公園(公式観覧エリア)
神奈川県立相模湖公園は、打ち上げエリアに最も近い公式観覧スポットです。
正確には“穴場”とは言えませんが、幅500メートルのナイアガラ花火を間近で見たいなら、この場所がベストです。
無料観覧エリアもありますが、場所取りは朝から激戦。確実に良い場所を確保したいなら、有料席を予約しておくのが得策です。
- **スポット名**:相模湖公園
- **所在地**:神奈川県相模原市緑区与瀬317-1
- **アクセス**:JR相模湖駅より徒歩約10分
- **打ち上げ地点までの距離**:約300メートル
おすすめスポット②:相模湖自然公園(静かに楽しめる対岸スポット)
会場の対岸に広がる相模湖自然公園は、広々とした空間で混雑が少なく、ゆっくりと花火を眺めたい方にぴったりの環境です。
会場からはやや離れているため迫力には欠けるものの、視界は開けており、夜空を彩る大輪の花火をしっかり楽しむことができます。
- **スポット名**:相模湖自然公園
- **所在地**:神奈川県相模原市緑区寸沢嵐3639
- **アクセス**:JR相模湖駅から徒歩約10分
- **打ち上げ地点までの距離**:およそ1km
おすすめスポット③:プレジャーフォレスト展望台(ドライブ派に人気)
少し距離はありますが、車での来場を予定している方に人気なのが「さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト」にある展望台です。
高台から相模湖全体を見渡せるスポットで、花火の眺望は抜群。ただしナイアガラ花火の演出は視界に入らないため、その点はご注意を。
日中は遊園地でアクティビティを楽しみ、夜はそのまま花火を鑑賞するという贅沢な一日もおすすめです。
- **スポット名**:さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト
- **所在地**:神奈川県相模原市緑区若柳1634
- **アクセス**:
・電車+バス:JR相模湖駅から「三ケ木行」のバスに乗車、「レジャーフォレスト前」下車
・車:圏央道・高尾山ICから国道20号経由で約20分
これらのスポットは、それぞれに異なる魅力があります。ご自身のスケジュールや移動手段に合わせて、最適な観覧場所を見つけてくださいね。
相模湖花火大会2025|開催予定日・打ち上げ情報・基本概要まとめ
2025年に開催が予定されている「第73回 相模湖花火大会」について、現在判明している情報を以下にまとめました。
詳細は発表され次第、順次更新していきます。
- **イベント名**:第73回 相模湖湖上祭花火大会
- **開催予定日**:調整中(後日発表)
- **花火の打ち上げ時間**:未定
- **打ち上げ予定数**:未定
- **想定来場者数**:未定
- **会場所在地**:相模湖湖畔エリア(県立相模湖公園前)
- **駐車スペース**:あり(臨時駐車場を含む)
- **有料観覧席**:設置予定
- **屋台・出店**:出店あり予定
確定情報は公式発表をもとに順次追記していきますので、最新情報を随時ご確認ください。
相模湖花火大会の会場までのアクセス方法まとめ【電車・車別に解説】
花火大会当日は多くの来場者でにぎわうため、スムーズに現地へ到着するためのアクセス情報は事前にしっかり確認しておきましょう。ここでは、公共交通機関を利用する場合と、自家用車で訪れる場合のアクセス手段と注意点を詳しくご紹介します。
電車でアクセスする場合
最寄り駅は **JR中央本線「相模湖駅」** です。駅から花火会場までは徒歩で約10分の距離となります。
<電車利用時のアドバイス>
- 相模湖駅はこのエリアで唯一の駅となるため、帰りの時間帯にはかなりの混雑が予想されます。花火終了後はすぐに駅へ向かえるよう、あらかじめ荷物の整理やゴミの処分を済ませておきましょう。
- スムーズな帰宅のために、**到着時に帰りの乗車券を購入しておく**のがおすすめです。券売機の混雑を避けられます。
車で来場する場合
高速道路をご利用の方は、以下のインターチェンジから会場方面へアクセス可能です。
- **中央自動車道 相模湖東ICより 約5分**
- **中央自動車道 相模湖ICより 約10分**
<車利用時の注意点>
- 会場周辺には臨時駐車場が5か所設けられていますが、**可能であれば公共交通機関のご利用を強く推奨**します。
- どうしても車で訪れる場合は、**朝の早い時間帯に現地入り**することで駐車場所を確保しやすくなります。
- イベント終了後は**大規模な渋滞が発生**するため、時間に余裕を持ったスケジュールを組むようにしましょう。
---
どちらのアクセス方法を選ぶ場合でも、事前の準備が当日の快適な移動につながります。相模湖の夜空を彩る花火を安心して楽しむために、交通手段の確認をお忘れなく。