生活

麦茶ポットの白い斑点の落とし方は?クエン酸を使うといいの?ポットの斑点の原因・作らないためにどうするのがいいかも紹介

2024年3月12日

本ページはアフィリエイト広告を利用しています

麦茶ポットの白い斑点の落とし方は?クエン酸を使うといいの?ポットの斑点の原因・作らないためにどうするのがいいかも紹介

  • 麦茶ポットの白い斑点の落とし方
  • 落とすには何を使ったらいいのか

について紹介します。

麦茶ポットの白い斑点の落とし方

麦茶ポットに付いた白い斑点の落とし方は酸性のものを使うことです。

 

具体的に言うと、お酢やレモン、クエン酸です。

麦茶ポットに表記されている耐熱温度に近い温度のお湯を入れ、お酢を適量入れ、

お湯が冷めるのを待ってスポンジで洗い流します。

 

匂いが気になる場合は良く洗って乾燥させると気にならなくなります。

クエン酸を使う

100均でも手に入るクエン酸を使うのも良いです。

クエン酸は口に入れても害が無いので麦茶ポットなど飲料用のポットの手入れに最適です。

 

麦茶ポットの中に水とクエン酸を入れよく溶かし、1時間以上放置しよく洗い流します。

クエン酸を入れて放置しておくことで徐々に汚れを落としてくれます。

キッチンハイターを使う

キッチンハイターを使う方法もあります。

 

やり方はクエン酸と同じように、

麦茶ポットの中にキッチンハイターを適量入れてしばらく放置し、良く洗い流します。

ポットの蓋も一緒に漬けておくと黒ずみや汚れも落としてくれます。


白い斑点の原因

カルキ

麦茶ポットに付く白い斑点はカルキやカビです。

 

水道水に含まれる塩素「カルキ」が原因の一つです。

カルキの結晶がこびりついて、白い斑点のように見えます。

 

カルキは洗っている時にスポンジで擦っている時にできる小さな傷などに付きやすいです。

新しいポットだとスポンジによる摩擦が少ないので白い斑点に気づかないのが、

何度も洗っているうちに傷ができて、そこにカルキが付いて白い斑点に気づくようになります。

カビ

そして、白い斑点はカビによって発生することもあります。

麦茶の主原料は大麦には炭水化物、たんぱく質、デンプンが含まれていて実は菌が繁殖しやすいです。

 

ポットに入れて2日から3日経つと段々と傷んで、カビが発生しやすい状態になります。

長時間保管していたり、ポットを洗わないで麦茶を作るとカビによって白い斑点が出ることがあり、

カビによる白い斑点はお腹を壊してしまう可能性もあり衛生管理にも注意が必要です。


白い斑点を作らない方法

麦茶ポットに白い斑点を作らない方法として、プラスチック製ではなくガラス製を使うことです。

 

麦茶ポットはプラスチック製が殆どで、プラスチックはスポンジで洗うと目に見えない小さい傷がつきやすく、

その傷に汚れやカルキが付着して白い斑点に繋がってしまいます。

 

ガラス製の容器は傷がつきにくいので汚れやカルキも付きにくくなって、白い斑点防止になります。

まとめ

麦茶ポットの白い斑点の落とし方としてお酢、レモン、クエン酸などの酸性のものを使うと良いことが分かります。

ある程度の時間クエン酸などの酸性に漬けておくことで徐々に白い斑点を落としていきます。

クエン酸は口に入れても安心なので飲料用のポットの手入れにおススメで、

匂いもそこまで気にならないので他の掃除の用途でも役立ちます。