ワッペンはアイロンで付けるものが多いです。
アイロンを使って手軽に付けられるので、裁縫が苦手な方でも簡単にできるのが利点です。
では、剥がすにはどうしたらいいのでしょうか?
そこで今回は
- ワッペン「のりの剥がし方」はドライヤー?
- 剥がしてまたつける方法は?
について紹介します。
ワッペンがくっつく仕組み
アイロンで付けるワッペンがくっつく仕組みは、アイロンの熱でワッペンの接着部分(のり)を溶け、
それが冷えることで接着されます。
アイロンの熱で温めるだけで付くので縫うよりも時間がかからず便利なのですが、
間違えて装着するとのりがしっかり付いてしまう為、時間が経てば経つほど簡単には取れないといったことが起こります。
ワッペンを張り付けて長時間経つと、接着部分が変質して無理矢理剥がしてしまうとのりの跡が残ったり、
素材によっては破れて破損してしまう可能性もあるんです。
なので、ワッペンを接着して万が一失敗して剥がしたい場合は剥がし方を知る必要があります。
ワッペン「のりの剥がし方」はドライヤー?
まずワッペンの「のり」の剥がし方として、スチームアイロンやドライヤーを使う方法です。
スチームアイロンで剥がす
スチームアイロンを使って剥がす方法は、
ワッペンにアイロンを20秒当てて、冷めないうちにワッペンを剥がします。
冷めてしまうと接着部分がまた付いてしまう為、温かいうちに行うことがポイントです。
スチームを使うことでアイロンの熱だけよりも、キレイに剥がれやすくなりますよ。
もしスチーム機能が付いていないアイロンしかない場合は、濡らしたタオルを使うことでスチームの代わりになります。
濡れタオルを準備して、ワッペンの上に乗せ、布の上からアイロンを当ててワッペンを温めます。
冷めないうちに端からゆっくりと剥がします。
ドライヤーで剥がす
アイロンよりも手軽にワッペンの「のり」を剥がす方法として、ドライヤーを使う方法があります。
一番手軽で、アイロンよりも時間がかからずできるのでおススメの方法と言えます。
ドライヤーを使ってを剥がす方法は、
剥がしたいワッペンをドライヤーで温めて、冷めていない状態でゆっくりと端から剥がします。
ワッペンの「のり」を剥がす方法はアイロンのスチーム機能や濡れタオルとアイロンを組み合わせて使う方法、ドライヤーを使う方法が挙げられます。
アイロンもドライヤーもワッペンを熱で温めて、冷めないうちに端からゆっくりと剥がすことが大事です。
剥がしてまたつける方法は?
上手く剥がすことができたら、剥がした部分を正しい位置に付けたい場合の方法についても調べました。
アイロンやドライヤーで一度剥がしたワッペンは接着部分が弱くなっているので、
もう一度アイロンやドライヤーで付け直すことはできないので、別の方法を利用する必要があります。
剥がしたワッペンをもう一度付け直したい場合は、
縫い付けたり、布用ボンドや布用両面接着シートなど専用の接着剤を使います。
縫い付けた方が剝がれにくくなりますが、
専用の接着剤や接着シートやテープの方が手軽に貼り直しでき、縫うのが苦手な方でも簡単にできる利点があります。
まとめ
ワッペンの「のり」の剥がし方は
アイロンのスチーム機能やドライヤーの熱でワッペンを温めて、冷めないうちにゆっくりと剥がす方法です。
そして剥がしたワッペンをまたつけたい場合は、縫い付ける方法や専用の接着剤や接着シートを使って貼り直すのが良いです。
冷めないうちに、端からゆっくりと剥がすことが上手く剥がすポイントです。
お気に入りのワッペンは長く使いたいですよね(*´▽`*)
私も今だに、小学校の時の音楽バッグにつけていたワッペンが気に入っていて大切にしています。
可愛いワッペンを自分の持ち物につけるって、特別感があっていいですよね。
100均セリアとダイソーのワッペンもオシャレでしたよ♪
【100均セリアのワッペン一覧】ひらがな・名前・アルファベット・ネーム・名札・恐竜・ディズニー・ペンギン・おしゃれ・花・車・サンリオ・アイロンなど
100均セリアに、ワッペン(アップリケ)は沢山売っていました! どんな種類があるかレポートします(*´▽`*) セリアには、ひらがなやアルファベットの名前ワッペンやキャラクター、 大人でも使えるオシャ ...
お名前・ひらがななど【100均ダイソーワッペン一覧】アルファベット・ローマ字・小さめ・フエルト・桜・クロミ・キティちゃん・さくらんぼ・スヌーピー・数字・名札などは売ってる?
ダイソーにはワッペン(アップリケ)も売っています! ひらがな、ディズニー、名札付け用など色々ありました。 名前用のワッペンは、シンプルな色とデザインがありましたよ。 「可愛くしたい」「他 ...